2009年9月20日 冬支度の薪割りです ( September 20, 2009 Preparations for the winter)

| 世の中、『メタボ』なんていう言葉が流行っていますが…、世の中楽のしすぎです 工事現場で伐採した丸太を担いで車に積み込みチェンソーで切断し斧で割る 北海道とはいえ温暖化の進む昨今では体中から汗と塩が吹き出るくらい大変な作業です どうです、高いお金を払ってスポーツジムに通ったり、ダイエット食品を購入するなんて… お金の無駄遣いと思いませんか |
||
| Wood-splitting is great hard labor However, to be healthy is very good exercise |
||
| ウシウシ工房 ウシウシ工房 ウシウシ工房 ウシウシ工房 |
| 世の中のお父さん 子供って見ていない様でしっかりと親の背中を 見ているものですよ。 子供に斧を持たせると、私がやっていることと 同じことを真似て見せます。 斧を持たせて危ないと思う前に、自分の姿を しっかりと子供に見せ、身をもって経験させる ことが大切だと思っています。 特にサラリーマンのお父さんは、普段の 仕事ぶりを子供に見せることが無いので、 せめて家に居る時くらいお父さんのいい姿を 見せてあげたいものです。 |
||||
| ウシウシ工房 | ||||
|
| 自宅のリビングには薪が山のように 積み上げられています。 木の中に入っていた虫が部屋の中 を徘徊し、子供たちは喜んで虫に 触って遊んでいます。 私が子供の頃もクモやボール虫を 捕まえてはよく遊んだものです。 |
||