ウシウシ工房
ウシウシ工房
ウシウシ工房

次男がようやくオッパイを卒業した頃、ごほうびにネコを

イメージした子供用の椅子を作ってあげました

材料は全てハウスメーカーのゴミ箱に捨ててあった

廃材利用です



木のぬくもりを感じられるようにわざと荒く削って

作成しました
ウシウシ工房
ウシウシ工房
長男の初節句に作成した金太郎さんです

初節句に間に合う様せっせと木を彫って作ってみました

大きさはかなり大きく高さが40cmくらいあります

ウシウシ工房
ウシウシ工房
これは表札などの彫刻を始める一番最初に作った作品です

大きさは縦20pほどの大きさです

ブルドックは、これの小さなものをもう一つ作成し、子供の

出産時に嫁さんに安産のお守りとして持たせました
ウシウシ工房
ウシウシ工房
我が家の表札です

もちろん廃材を削って作成しました

いつか定年退職したらのんびりと作品を作成するのが

夢です…
ウシウシ工房
ウシウシ工房
子供がヨチヨチ歩きをはじめた頃、プラスチックのおもちゃ

よりも木の温かみのある何かを作ってあげようと思い、

作成したのがこの木馬です


使わなくなっても花瓶などを置いてもいいように

少々アンティックに仕上
げてみました
ウシウシ工房
ウシウシ工房
この表札はいとこの出産祝いに作成したものです

カナダ杉をベースにキャラクターと文字を一つ一つ

手作りしました

サイズはかなり大きくたて30cm幅40cm程度の

大きなものです

ちょっと一般の家庭用としては大きすぎたかも

知れません…

もちろん材料は全て廃材利用です
ウシウシ工房
ウシウシ工房
私の実家は150年の歴史がある旧家です

市販の表札では雰囲気が出ませんので北海道の荒波に

洗練された流木を利用し味わい深い表札を作成してみました

長い年月をかけ自然に芯の部分のみ残った硬い木を

使っています

彫刻等で文字を掘り出すのですが、大変硬いため大変な作業でした
ウシウシ工房
ウシウシ工房
私が作成した『ウシウシ工房』の看板です

これも全て廃材利用で作成しました
ウシウシ工房
ウシウシ工房
我が家は北海道で暮らしています

北海道の家畜といえば…牛


私の苗字が『牛尾』、そして丑年

かみさんも丑年(私と一回り違います)

長男坊も丑年…、なぜかかみさんのお父さんも丑年…

家族に丑年が三人…そして苗字が牛尾なんてなかなか無いですね

ウシウシ工房

まだまだ作成中の作品がありますので出来上がり次第ご紹介する予定ですので楽しみにしていてくださいね